魚について知ろう!健康と栄養

魚で得られる健康と栄養を知ろう!

魚は栄養が豊富で健康にいいのは有名な話ですが、最近は魚の消費量が減ってきているのも事実です。魚を摂取して得られる健康と栄養について再確認してみましょう。

ずは肉類にも負けない良質のタンパク質です。魚のタンパク質は消化されやすく、体の中の余分な塩分を外に排出してくれる作用があり高血圧の予防になります。

カルシウムは他の食品と比にならないほど豊富です。骨や歯を作る元になるのはもちろんですが、不足するとイライラすることが増えたり免疫力も低下します。小魚を丸ごと食べると手軽にカルシウムを摂ることができます。

タウリンも豊富です。疲労回復や血管をきれいに掃除してくれる効果があります。その他にも視力を上げる効果があり、これは魚をよく食べる猫が夜間でもよく目が見えることと関連しています。さらにタウリンは赤ちゃんの脳の成長にも関わっていることがわかっています。

さらに美肌の味方であり悪玉活性酸素を抑制するビタミン類、お肌の張りはもちろん関節や骨にも関連してくるコラーゲンも豊富です。

青魚に多く含まれる栄養素

脳の成長というと、魚にはDHAも豊富です。DHAはまず中性脂肪を下げる効果があります。また脳のシナプス間の神経伝達物質の受容体を活性化し、記憶力を高めてくれます。さらに脳の細胞を作る栄養素で、妊婦さんも摂取をすすめられるほどです。DHAは特に青魚に多く含まれています。

EPAも青魚に多く含まれている栄養素です。EPAは悪玉コレステロールや脂肪を減らす働きがあります。動脈硬化や心筋梗塞などの成人病を予防する効果があります。また、免疫反応や炎症反応に関連した働きを調整する物質の合成にも一役かっている大切な栄養素です。

このように魚にはDHAやEPAといった必須脂肪酸のn-3系不飽和脂肪酸が豊富です。必須脂肪酸は私たちの体にとってとても重要なのですが体の中では作ることができません。食事からしか摂取できないので1週間に4回は魚を食べてほしいのはこれが大きな理由のひとつです。

さらにこのDHAとEPAは養殖の魚の方が豊富であることがわかっています。

どこに多く含まれてるの?

どこに何が含まれているかを知ると魚で得られる健康と栄養をさらに効率よく生かすことができます。

まずは身。ここには良質なタンパク質が豊富です。油がのっているお魚ならEPAも多めに含まれているでしょう。

身の中でも血合いが入っている身には鉄分とタウリンのほとんどがこの部分に含まれています。貧血を指摘されている人は積極的に摂取しましょう。

DHAが多く含まれているのは頭と目の周りです。

最後に、魚の内臓にはビタミンDが豊富です。ビタミンDはカルシウムの腸管からの吸収を促し、カルシウムが骨の維持を行うことをサポートする力があります。カルシウムは吸収率の低い栄養素であり、それだけ摂っても100%の力を発揮できません。